お知らせ

ヒノキの香りが持つ驚くべき効用を解説!おすすめの香り付きグッズも紹介

コラム 2022.7.13

みなさんは、ヒノキという言葉を聞いたときにどんなことを連想しますか。多くの人が連想するのが、建築用の木材としてのイメージではないでしょうか。しかし、近年の研究によってヒノキの香りには、防虫効果や消臭効果、リラックス効果など人間に有益な作用があることがわかってきました。

そこで今回の記事では、ヒノキの香りが持つ様々な効果を解説するとともに、香りを手軽に楽しめるグッズも紹介していきましょう。

ヒノキってどんな木なの?

ヒノキの持つ香りの本格的な解説に入る前に、ヒノキの基礎知識にも軽く触れておきましょう。基礎的な知識をあらかじめ仕入れておくことで、香り関連の理解もより深まりやすくなるはずです。それでは、ヒノキについての簡単な説明に移りましょう。みなさんもご存じのとおり、ヒノキは家屋や風呂の建築など、幅広い用途で使われている建築用の木材です。

世界的に見てもヒノキが生息しているのは、日本と台湾のみとなっているため希少価値が高く、高級建材の代名詞にもなっています。そんなヒノキですが、私たち日本人との付き合いの歴史はとても長く、たとえば、世界最古の木造建築物の法隆寺は、日本人の手によって作られています。そして、冒頭でも触れたとおり、最近の研究でヒノキの香りには様々な有益な効果があることが分かってきています。

ヒノキの香りの効果

さて、ヒノキの基礎的な知識を解説したところで、いよいよヒノキの香りにはどんな効果があるのかについて見ていきましょう。ここでは、ヒノキの香りの持つ効果の中でも、代表的なものを4点ピックアップして紹介していきます。

抗菌効果

ヒノキの香りの持つ効果として真っ先にあげられるのが、高い抗菌効果です。森や林などの空気中には、腐朽菌(ふきゅうきん)と呼ばれる木材を腐らせる菌類が生息しています。その腐朽菌の中でもよく知られているのは、オオウズラタケやカワラタケなどですが、これらの菌類は木材の組織を分解してしまうため繁殖を防ぐ手立てが必要です。このような外敵から身を守るためにヒノキは、香り成分の中でも抗菌効果を持つ「ヒノキチオール」を漂わせて菌類への対抗策としています。

このヒノキチオールは、1936年、野副鉄男博士が発見したヒノキ由来の成分で、腐朽菌以外にも、緑膿菌や黄色ブドウ球菌、歯周病菌など人間に悪さをする色々な菌の対策にも使われています。

防虫効果

ヒノキの香り成分には「テルペン」と呼ばれるものがありますが、こちらの成分には優れた防虫効果があることがわかっています。もともとは、植物が外敵から自身の身体を守るために生成する香り成分ですが、とりわけダニに対して高い防虫効果を発揮するのが特徴です。そのため、アレルギー体質の人やぜん息持ちの人からの需要が高く、成分をしみ込ませた建材や、壁紙を用いて家を建てるといったケースも少なくありません。

消臭効果

先ほど紹介したヒノキチオールには、高い消臭効果も確認されています。空気中の濃度が低くても、臭いのもとになる雑菌類の繁殖を抑制できることから、現在では多くの消臭用品にも使われるようになりました。また、消臭効果の話しとは少し逸れますが、ヒノキの効能としてホルムアルデヒドを吸着する働きにも注目が集まっています。

ホルムアルデヒドは刺激臭があるだけでなく、頭痛や吐き気など人体に様々な有害な作用を及ぼす物質です。シックハウス問題が世間を騒がせたことがありますが、ヒノキの香りを上手に用いることによって、こういったトラブルのリスクを抑えることもできます。

リラックス効果

ヒノキの香りには、人体をリラックスさせる効果があることでも有名です。その理由は、ヒノキの香り成分の「α-ピネン」にあります。α-ピネンは、ヒノキやマツ、スギなどの針葉樹林に多く含まれる香り成分です。木の種類によって香りは異なりますが、ヒノキの場合は温かみのある心地よい香りとされています。

そして、そんなヒノキの香りに含まれるα-ピネンは、人間の心身をリラックスさせ、疲労回復や安眠を促す効果を持っています。森林浴をしたときに、清々しい気分、安心した気分になるのは、植物たちが放つ香り成分に秘密があったのです。

ヒノキの香りが楽しめるグッズ

続いて、ヒノキの香りが楽しめるグッズの紹介に移っていきましょう。

しおり

読書が好きな人にとって欠かせないアイテムが、しおりです。しおりには単純にページに挟んで目印にするという使い方以外にも、デザイン面で目を楽しませるという機能も備えています。書店に備えてあるノベルティのしおりを手に取る際にも、なるべく自分好みのものを探し選ぶのが一般的でしょう。

そんなしおりですが、実は香りを付け加えることもできるのです。私たち「香りの印刷所 プルースト」では、印刷物に香りを付与するサービスを展開しているのですが、香り付けのしおりは書店様を中心に色々なお客様から、好評を得ています。今回の記事で紹介しているヒノキの香りについても、「木漏れ日のヒノキロード」という名称で香りを用意しておりますので、ぜひお試しください。

お香

香りを楽しむためのアイテムの定番とも言えるのが、お香ではないでしょうかお香の歴史は非常に長く、日本でも1000年以上前から高貴な人を中心に愛用されてきました。そんなお香にヒノキの香りを閉じ込めた商品も、人気商品として多数売られています。

手軽に、かつ優雅に香りを楽しめることから、たくさんのユーザーに愛されている商品ですが、製品によっては短時間しか香りを楽しめなかったり、一回あたりのコストがかかるというデメリットがあります。

マスクスプレー

コロナ禍において、急激に需要が高まったのがマスクです。今や、街に出るときはマスクの着用が、基本的なマナーとなりました。そして、そのマスクに対してヒノキの香り成分を用いて消臭、除菌効果を付与できる商品が、ここで紹介するマスクスプレーです。マスクは長時間の着用が前提ですから、どうしても口元が蒸れてしまいます。

口元が蒸れてしまうと雑菌の繁殖につながり、健康に悪影響が出てしまいます。マスクスプレーは、そういったマスク着用にまつわる衛生問題を解決できる商品として、現在注目を集めているアイテムです。

香り玉

香り玉は、その名のとおり、ヒノキを球状に加工した商品です。一般的な用途は、お風呂に入れて香りを楽しんだり、下駄箱の脱臭剤代わりですが、ベッドの脇に置いておくことでも安眠効果が得られます。

POP

お店での集客や、売上の伸長に欠かせないのがPOPです。書店やスーパーなど色々な店舗でもよく見かける、定番的な販促アイテムと言えるでしょう。このPOPにも「香りの印刷所 プルースト」では、香りを付与するサービスを行っています。選べる香りの種類は、ヒノキやいちご、ミントなど全部で10種類以上。

POPのデザインも多彩なものの中から自由に選んでいただけます。文字で説明するよりも、香りによって直感的に商品の情報を伝えられるとあって、今大変な注目を集めている販促アイテムですので、ご検討してみてください。

ルームミスト

お部屋の空気を一瞬で変えたいときに便利なのが、ルームミストです。ルームミストは2〜3回スプレーするだけで、部屋中に有効成分を行きわたらせることができますから、消臭や気分転換をしたいときにはとても役立ちます。このルームミストにも、ヒノキの香り成分が配合されたものが何種類も発売されています。

抗菌・消臭・リラックス効果と3拍子そろったヒノキの香り成分は、ルームミストとも相性がバッチリです。

絵はがき

大切な人への挨拶状や、ホテルなどのお客様へのお礼状、イベントの案内状など絵はがきは色々な場面で、人と人とをつなぐツールとして使われています。私たちは、そんな絵はがきにも、香り付けのサービスを提供中です。温泉旅館や温泉付きホテルの絵はがきに、ヒノキの香りを添えてお客様へのお礼状とすれば、楽しかった出来事を思い出すきっかけとなり、リピートにもつながるでしょう。

香りの印刷所 プルースト 商品一覧

まとめ

日本人にとって、古くからとても馴染みのある木材のヒノキ。このヒノキの香りには、抗菌効果や消臭効果、リラックス効果など、私たちの暮らしに役立つ様々な効果があることが分かっています。そして、私たち「香りの印刷所 プルースト」では、そんなヒノキの香りを印刷物に付与するサービスを提供いたしております。香りのバリエーションはヒノキだけでなく、バニラやいちごなど10種類以上の香りをご用意しておりますので、きっとお客様がお気に召す香りに出会えるはずです。

また、印刷の媒体ははがきやチラシ、しおり、POPなど多岐に渡っておりますから、ご希望の形状、材質のものがございましたら、ぜひご相談ください。

香りの印刷はプルーストにお任せください。

この記事を企画・執筆した人
香りの印刷所プルースト編集部

この記事は、香りの印刷所プルーストを運営している久保井インキ株式会社のプルースト編集部が企画・執筆した記事です。
香りの印刷所プルーストでは、香りの印刷をテーマにお役立ち情報の発信をしています。

香りの印刷所プルースト編集部が企画・執筆した他のコラム一覧

カテゴリー最新記事