お知らせ

香りビジネスとは?企業にも取り入れられる匂いの未来と市場規模

コラム 2023.1.25

近年注目されている、香りビジネスをご存知でしょうか?これまでの営業やマーケティングに香りを取り入れる手法です。

例えば、香りつきの営業ツールや香りを使った集客方法などがあります。これらは、すでに多くの企業が導入しており、香りの営業効果・販促効果が出ている効果的なものです。

今回は香りビジネスについての解説と、導入方法について紹介します。実は取り入れやすく、リスクも少ない香りビジネスを知って、新しいビジネスをはじめましょう。

香りビジネスとは

香りビジネスとは、香りを営業やマーケティングなどビジネスに取り入れる手法です。これまで、視覚情報や聴覚情報が主体となっていたマーケティングに、新たに嗅覚を刺激するものを取り入れて、他社との差別化や印象づけを狙います。

2020年には香りビジネスの7つのキーワードが挙げられており、香りビジネスはスタンダードになりつつあることを感じさせます。

  • 分香:香りは好みが分かれる。安易に一人で決めない
  • 見える化:香りの場所の見える化する
  • 伝える化:わかりやすい表記・伝わる表記
  • 差別化:香りで他社との差別化を図る
  • 国際化:インバウンドの人が好む香りを選定する
  • 変化:においを気にする人がいる一方、くさいものに人が群がることもある
  • 進化:IOTなど、技術の進化

香りで集客を狙う企業は増えており、さまざまな手法で活用されています。

香りビジネスの市場規模

香りビジネスを明確に示す市場規模は、執筆時点でありませんでした。しかし、アロマの市場規模は約3564億円(2018年)といわれ、今後のアロマ市場は6兆円規模になる見込みです。

香りは商品やビジネスなどあらゆる分野で取り入れられ、人々の意欲や興味・関心を掻き立てるものとして活用されています。香り市場は今後も拡大傾向にあり、さまざまな企業が香りを戦略に取り入れるでしょう。

香りの活用は、今後のビジネスに変化をもたらす可能性があります。

香りビジネスの将来性・未来

香りビジネスの将来性や未来は非常に明るく、今後、香りはスタンダードとなるでしょう。なぜなら香りビジネスは、始まったばかりの取り組みだからです。

これまで、視覚や聴覚に訴えかける製品は素晴らしい進化を遂げています。例えば、8kテレビやハイレゾなどで、多くの企業が切磋琢磨し、販売・普及に取り組んでいます。

一方で、嗅覚に訴えかける製品は、掃除洗濯用品や消臭アイテムなど日用品がほとんどです。ビジネスという面で考えると、ほとんど香りは転用されていません。

突き詰めた印象のある視覚・聴覚分野に比較し、嗅覚に訴える製品は、まだまだ研究の余地が十分にあるといえるでしょう。

感情に作用する科学的な検証結果がある

香りが感情に作用することは、化学的な検証結果で証明されています。香りを認識するまでの一連の流れが、脳の感情をつかさどる部分を経由しているためです。

例えば、塩素のにおいを嗅ぐとプールを思い出すように、プルースト効果は、ある特定の香りを嗅ぐと、以前その香りを嗅いだときの記憶や感情を思い出します。

このように、香りと感情には深い関係性があります。詳しくはこちらの記事で触れていますので、参考にしてください。

香りビジネスの活用例

ここからは香りビジネスの活用例を、以下の3つにわけて紹介します。

  • 空間演出
  • ブランディング
  • マーケティング

空間演出

香りビジネスは空間演出に用いられます。空間演出というと、お店をよく見せるための手法やサービスといった印象があるかもしれません。

確かにその使い方もありますが、エステやリラクゼーションサロンでは、サービスだけでなく香りのおもてなしとして、リラックス効果のあるアロマが使用されます。

アロマは香りによってさまざまな効果が期待できます。香りの効果を知ると、効果的な空間演出ができるでしょう。

ブランディング

ブランディングにも香りは効果的です。これまでブランドイメージを作るものは、音楽やデザインが中心でした。

しかし、ブランドイメージの香りを用いる方法も活用されはじめています。ブランドをイメージした香りでブランディングすることをブランドセントといいます。

ブランドセントのメリットは、香りを嗅ぐだけで、そのブランドのことを思い出してもらえる可能性が高いことです。

お店が目に入らなくても、香りがすれば、そのショップを思い出し足を運ぶきっかけになるでしょう。

マーケティング

香りは、マーケティングにも活用されています。実際の活用例としては、すみだ水族館での香りの演出です。

時間や場所にあわせたアロマを使った演出を実施しています。エントランスにはリラックス効果のあるアロマを用いており、夕方になると落ち着いた香りのアロマに変わるようにしました。

来館者にイメージ作りをおこない、香りを使った空間演出に成功しています。香りマーケティングはさまざまな活用例があり、以下の記事で触れていますので、ぜひ参考にしてください。

香りビジネスのメリット

ここからは香りビジネスのメリットを3つ紹介します。

  • 空間演出で顧客体験を高める
  • 購買よくを掻き立てられる
  • ビジネスシーンを彩れる

空間演出で顧客体験を高める

香りの空間演出は顧客満足体験を高められます。香りの演出をすると、顧客の来店時の評価が高くなり、再来店への意欲を高めるためです。

また、香りの効果によって、気持ちを落ちつけたり、リラックスさせることもできるでしょう。香りの空間演出は、従業員にも良い影響を与えるなど、香りの効果は期待以上です。

ビジネスシーンでも、例えば、香りつき名刺で相手をリラックスさせられるだけでなく、自分も落ち着いた交渉ができるようになることが期待されます。

購買欲を掻き立てられる

心地よい香りには購買意欲を掻き立てる効果があります。また、良い香りのする空間は、人々の滞在時間が長くなるため、自然に購買意欲が高まるでしょう。

心地よい香りは人々をリラックスさせ、良い影響を与えます。例えば、パンの焼きたての香りを嗅ぐと、ついつい引き寄せられてしまい購入にいたるといった形です。

ビジネスシーンを彩れる

香りはビジネスシーンを彩るといった役割も担います。香りには、人々のストレスを軽減し、リラックス感を与える効果や睡眠を促進させる効果があります。

例えば、歯科で、ラベンダーの香りのアロマを使用すると、患者の痛みが軽減するという効果が見られるそうです。こうした香りの利活用にはそれぞれ、効果や適した場面があります。

リラックスしたいとき、爽やかな気分になりたいとき、落ち着いた気分になりたいときなど、気分や使用する場所に応じて香りを選定してください。

【関連記事】 ラベンダーの香りは?表現や効果・効能・リラックス以外に便利な使い方を紹介

ビジネスでは香り印刷ですぐに利活用可能

ここまで、香りビジネスのメリットやさまざまな活用方法を紹介しました。新しい取り組みの香りビジネスはハードルが高く感じるかもしれませんが、香り印刷を使えばすぐに利活用が可能です。

香り印刷とは、香りがついた特殊なインクを使用した印刷方法のこと。普通の印刷アイテムと同じ要領で印刷できるので、さまざまなものが作成可能です。

例えば、普段使っている名刺やチラシ、ショップカードなどがあります。他にも、DMなどのハガキやシールも作成可能です。

DMに必要なデザインを貴社でご用意いただくか、テンプレートからお選びいただくことで、顔印刷による作成を実施できます。普段行う作業と何ら変わりなく、香りビジネスを導入できるのが魅力です。

企業に使えるノベルティとは?販促やマーケは香り印刷がおすすめ

はがきに香りづけする方法と活用法-香り印刷で手軽に取り入れる

ショップカードを香りで彩り、販促につなげよう!メリットや作成時の注意点を解説

まとめ

香りビジネスには、たくさんの可能性が秘められており、多くの企業が注目しています。さまざまな活用方法で、多くのメリットをもたらすためです。

また、香りビジネスの導入は難しくありません。香り印刷を使用すれば、DMや名刺など既存のアイテムを簡単に香りつきアイテムに変えられます。

香りの印刷はプルーストにお任せください。

香りの印刷はプルーストにお任せください。

この記事を企画・執筆した人
香りの印刷所プルースト編集部

この記事は、香りの印刷所プルーストを運営している久保井インキ株式会社のプルースト編集部が企画・執筆した記事です。
香りの印刷所プルーストでは、香りの印刷をテーマにお役立ち情報の発信をしています。

香りの印刷所プルースト編集部が企画・執筆した他のコラム一覧

カテゴリー最新記事