お知らせ
香り成分リナロールで暮らしをより豊かにしよう!活用方法を徹底ガイド
みなさんは「リナロール」という言葉をご存知でしょうか。
リナロールとは、香りを構成する成分の一種ですが、様々な健康効果があることで今大きな注目を集めています。
今回の記事では、そんなリナロールの持つ驚くべき効果や活用方法、活用するうえでの注意点など様々な情報をまとめました。
香りの印刷はプルーストにお任せください。
\香りの名刺・しおりなど商品多数!/
そもそもリナロールとは?
リナロールが香りを構成する成分の一種であることは、冒頭でも触れたとおりです。
自然界には40万種類をこえる香りがありますが、リナロールを始めとする様々な香り成分が複雑に混ざりあって、これら数多くの匂いを生み出しています。
そして、このリナロールは、主にスズランやライラックなどの植物に含まれていて、アロマオイルなどに使われる場合は、エッセンスを抽出して製品化されます。
有効成分に的を絞って抽出することで、香りの持つ健康効果を効率的に得られるようにするというわけです。
リナロールの効果
続いて、リナロールの持つ効果についても紹介していきましょう。
リナロールが持つ主な効果としては、睡眠を促すリラクゼーション効果があげられます。
リナロールには脳の中途覚醒を予防し、継続的な睡眠を確保するといった効果が、科学的な実験であきらかになっているのです。
日本人は世界的に見ても睡眠時間が少ない国民として知られていますので、積極的に取り入れたい効果ではないでしょうか。
ちなみに、睡眠には単純に身体の疲労を回復したりするほかにも、「心の傷」を癒してくれるといった効果もあります。
これは、シカゴ大学のマシュー教授が行った研究で判明した、脳の働きによるものです。
睡眠中の脳内では記憶の整理が行われていて、悲しいことや辛いことはなるべく忘れるよう、情報の選別がなされていることが、同研究で明らかになりました。
「悲しいことがあっても、一晩休めば気持ちがおさまる」などと言ったりもしますが、あながちウソではないということです。
また、このほかにもリナロールには、判断力の低下を抑える効果や、口内環境を整える抗菌効果、加えて血行を促進して身体を温める効果など、健康に役立つ色々な効能が確認されています。
リナロールが今注目を集めていることは、上でも述べたとおりですが、こういった健康によい効果が評価されて大変な評判を読んでいるからなのです。
なお、これらのリナロールの効能については、弊社のブログ記事「クロモジの香り成分が持つ驚くべき効能を紹介!ぜひ健康に役立てよう」に詳しく記載していますので、よろしければ、そちらの記事もご覧ください。
【関連記事】 クロモジの香り成分が持つ驚くべき効能を紹介!ぜひ健康に役立てよう
リナロールの効果を得る方法は?
さて、リナロールの持つ様々な効果を紹介したところで、今度はその効果を得るための方法についても見ていきましょう。
ここでは、リナロールの効果を得るためのおすすめの方法を、4点ピックアップして取り上げました。
花を飾る
部屋に彩りを添えるという意味で、花瓶に花を差して楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。
こちらの方法は、とてもシンプルがゆえに、リナロールの効果を手軽に楽しむには持ってい来いと言えます。
そして、リナロールを多く含み、かつ部屋の飾りとして最適な花なのがスズランです。
開花の時期は地域差があるものの、おおむね4月から6月とされており、5月くらいが一番の見ごろの時期となります。
季節が限られる植物という欠点がありますが、春の訪れの時期から初夏の陽気の時期まで、あなたの生活を、文字どおり「自然な形」で豊かなものに変えてくれるでしょう。
ちなみに、人間には植物を観賞するだけで脳が反応して、ストレスが軽減されたり、不安感がやわらぐなどの効果を感じるシステムが備わっています。
スズランを部屋で愛でるだけで、リナロールの効果に加えて、さらなる健康効果が得られますので、ぜひ実践してみてください。
又、同じお花でリラックス効果のあるラベンダーやヒノキに関する記事も用意しているので合わせてご覧ください。
【関連記事】 ラベンダーの香りは?表現や効果・効能・リラックス以外に便利な使い方を紹介
【関連記事】 ユーカリの香りはどんな匂い?種類の違いや効果・効能・活用法まで紹介
アロマ
アロマはリナロールに限らず、様々な香り成分の効能が簡単に得られるため、愛好家がとても多い方法です。
さらに、アロマは使用方法のバリエーションにも富んでおり、アロマディフューザーで部屋に香りを漂わせたり、マッサージやオイルトリートメント、うがいなどにも使用できます。
もちろん、定番の使用方法である、湯船に数滴たらしてから入浴するのもおすすめです。
とにかく利用方法が幅広く、多くの人にとってピッタリの使い方が見つかるのが、アロマの長所と言えるでしょう。
ちなみに、アロマオイルのうちリナロールを含んでいるものを選ぶのなら、ローズウッドやネロリ、ラベンダーなどがおすすめです。
お茶などの嗜好品
リナロールは、お茶などの嗜好品にも豊富に含まれています。
たとえば、セイロンティー、ジャスミンティーなどが、その代表格です。
これらのお茶は、ドラッグストアやネット通販で簡単に手に入れられるうえに、暮らしに取り入れやすいのがメリットと言えるでしょう。
個人的に楽しむほかにも、来客時にも振舞えるため用途も広く、利便性もバツグンです。
また、意外にも、ビールの原料であるホップにもリナロールは含まれています。
ビールもお茶と同様、一人で楽しんでリラックスしたいときや、親しい人との語らいの場にはうってつけの飲み物です。
これらの嗜好品も上手に取り入れて、生活の喜びを増進させましょう。
化粧品
リナロールは、化粧品にも用いられている香り成分です。
製品のラインナップも幅広く、フェイスクリームやハンドクリームなど様々なものに利用され、大勢のユーザーから支持されています。
最近では女性だけでなく、男性にも「メンズ美容」の重要性が浸透してきており、性別関係なく誰でも利用できることから、今後もバリエーションがより豊かになっていくことが期待されています。
リナロールを活用するうえでの注意点
安眠効果や抗菌効果など、人間にとって様々な効能をもたらしてくれるリナロールですが、活用していくうえでは注意点も押さえておきたいところです。
ここでは、リナロールを活用するうえで必ず押さえておきたいポイントを2点紹介します。
リナロールの効果を最大限活用するためにも、安全に関する注意事項をきちんと確認してください。
アレルギー反応
アレルギーには食べ物や花粉などに反応して起こるものがありますが、香りに起因するものも存在します。
たとえば、リナロールを利用している化粧品も、その一つです。
リナロールが含まれる化粧品は酸化することで、すなわち古くなることでアレルギー反応を起こすことが確認されています。
これは、スウェーデン・イェーテボリ大学が実施した研究結果によるデータですが、2,900人を対象にオープンパッチテストをしたところ、6人に皮膚炎などのアレルギー反応が見られたとのことでした。
この6人という数を多いと見るかどうかは個人の受け止め方にもよりますが、安全性へ配慮する意識を持つことに、こしたことはありません。
リナロールが含まれる化粧品を使用する際は、古くなったものや雑菌が繁殖していると思われるものは思い切って処分して、新しいものに買い替えましょう。
また、敏感肌の人は新しい製品でもアレルギー反応が起こることも考えられますので、事前にパッチテストも試してみてください。
・もしもリナロールのアレルギー反応が出たときは?
万が一、リナロールのアレルギー反応が起きた際は、できるだけ早く病院に受診するようにしましょう。
そして、受診のときには、
・症状が出たのはいつからか
・患部には、どんな変化が見られているか
・どういったシチュエーションでアレルギー反応が出たのか
といった点について、なるべく詳細にメモをとって医師に説明してください。
病院側としても診察や治療をスムーズするための、よい判断材料となるはずです。
ペットとの相性
人間には有用なリナロールですが、ネコは成分を解毒できず、中毒症状を引き起こすことがあるため注意しなければなりません。
そのため、リナロールを利用した製品を使用するときは、成分がネコの皮膚に付着したり、舐めないようにする配慮が求められます。
また、フェレットなど肉食性の生き物の中にも、リナロールが苦手な動物もいるため、これらの動物を飼育している人はペットから遠ざけるなどの気配りが必要です。
まとめ
今回は、香り成分の一つであるリナロールに焦点をあてて紹介してきました。
本文中にもありますが、自然界には膨大な種類の香りが漂っていて、私たち人間は、それらの成分を日常的に利用して生活しています。
「香りの印刷所プルースト」では、そんな香りの持つ様々な力を印刷技術に取り入れて、お客様のニーズにお応えしております。
選べる香りのレパートリーの豊富さもさることながら、商品のバリエーションの豊かさも自慢の一つで、はがきやポストカード、しおり、名刺など色々な印刷物に、お好みの香りを付与させることが可能です。
通常の印刷では文字や絵柄などのデザインだけにとどまってしまいますが、それに香りが加わることで、価値がさらに高まると、お客様には大変お喜びいただいております。
また、当サイトの姉妹サイトにあたる「香り印刷ドットコム」では、プルーストでは取り扱いのない商品も揃えていますので、ぜひ、こちらも合わせてチェックしてみてください。
【関連記事】 はがきに香りづけする方法と活用法-香り印刷で手軽に取り入れ
香りの印刷所プルースト編集部
この記事は、香りの印刷所プルーストを運営している久保井インキ株式会社のプルースト編集部が企画・執筆した記事です。
香りの印刷所プルーストでは、香りの印刷をテーマにお役立ち情報の発信をしています。