お知らせ

おしゃれな名刺でビジネスチャンスを生み出そう!こだわりポイントや意外な使い方を紹介

コラム 2023.9.1

ビジネスマンにとって、「顔」とも言える存在となるのが名刺です。

そんな名刺には、その人の名前はもちろん、所属組織や肩書、SNSなどのアカウント名など様々な情報が記載されていますから、相手に認知してもらうことで仕事のチャンスが巡ってきます。

今回の記事では、この名刺の効果を生かすための要素の一つ、「おしゃれさ」にスポットを当てて情報をお届けしていきましょう。

多様性の時代だからこそ名刺にもおしゃれを求めたい

みなさんもご存じのとおり、現代社会は、多様化が大きく進む時代へと突入しています。

そんな時代を生きる私たちは、個人のブランディングについて、とりわけ目を向けたいところです。

なぜなら、これまでどおりの画一的な手法、つまり従来型のビジネスの「攻め方」では、多様性のあるニーズに上手く答えられず、ひいては自分の存在が埋もれてしまうおそれがあるからです。

したがって、ビジネスマンが成功をおさめるためには、多数の中に埋もれることを回避するために、個人のブランディングを行い顧客にアピールしていく必要性があります。

そこで、関心を寄せておきたいのが、名刺のような個人をアピールする品々へのこだわりです。

たとえば、一般的な名刺にも、ひと手間加えて「おしゃれさ」といった付加価値を与えることで、周囲の目を引くものに早変わりします。

そして、そんなおしゃれな名刺を用いてきちんとアピールできれば周りとの差別化、すなわち個人のブランディングにつながるため、仕事の依頼が舞い込んで来るといったチャンスにも恵まれやすくなります。

このような観点を踏まえたうえで、次項からは、おしゃれな名刺を作るうえでのこだわりたいポイントなどを解説していきましょう。

おしゃれな名刺作りのこだわりポイント

続いて、ここからは先ほど予告したとおり、おしゃれな名刺を作るうえでの、こだわりたいポイントについて解説していきます。

紙質やビジュアル、そして新鋭のサービスの導入といった3つの視点から、こだわりポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

上質な紙はおしゃれ度を大幅アップさせる要素

おしゃれな名刺を作るうえで、とくにこだわりたい要素の一つが紙質です。

なぜなら、この紙質がチープなものだったり、よく目にする素材のものだと、どんなにおしゃれにこだわって作っても通常の名刺と似たり寄ったりの印象になりやすく、ブランディングの効果が得られにくいからです。

そのため、おしゃれな名刺を追求するのであれば、厚みのある紙をセレクトして上質感を演出したり、質感や手触りのよい素材を選びとり、おしゃれ度の大幅アップを狙いたいところと言えます。

香り付けはおしゃれな名刺を作るうえでの強力な味方

みなさんは、「香りマーケティング」という言葉をご存知でしょうか。

香りマーケティングとは、その名のとおり、香りを用いたマーケティング手法をあらわす用語で、近年のビジネスの世界では、ブランディングをはじめ幅広く活用されている試みの一つとなっています。

この香りマーケティングという手法は通常、企業などが組織立って行うものですが、実は個人単位での活動に生かすことも可能です。

たとえば、本記事でフォーカスしている名刺との相性はバツグンで、香りを付与することで一気におしゃれさがアップするとともに、個人のブランドイメージの確立にも役立ちます。

また、名刺への香り付けは新鋭のアピール方法ということもありますから、自ずと相手へのインパクトも強く、心を惹きつける一助となることに間違いありません。

私たち「香りの印刷所プルースト」では上記、名刺に対する香り付けサービスを行っていますが、一般のビジネスマンの方々のほかにも、様々な接客業の方々からも、大変なご好評をいただいております。

香りの種類につきましても、リンゴやヒノキ、石鹸など多種多様なものを用意しておりますので、必ずやお客様の好みに合ったものが見つかるはずです。

サンプルをご送付するサービスも承っておりますので、ご興味の持たれた方は、ぜひ弊社のホームページ窓口までお問い合わせください。

おしゃれを求める名刺はデザイナーに発注を

名刺におしゃれさを求める場合、ついつい手作りに走ってしまう人は少なくありません。

もちろん、手作りでもクオリティの高いものを生み出せる人であれば問題ないのですが、素人のデザインしたものは、往々にしておしゃれとはかけ離れた仕上がりになってしまいます。

そのため、おしゃれという観点から名刺を作るのであれば、一般人がデザインをするのではなく、やはりプロに依頼して職人芸を生かしたものを作ってもらいたいところです。

たとえば、名刺には個人名や肩書きのほかにも、キャッチコピーやプロフィール写真を載せることもありますが、とくにプロフィール写真は、個人の印象を大きく左右するため非常に重要です。

したがって、素人がスマホなどで撮影するよりもプロの手によって撮影してもらい、見栄えにこだわった方が格段におしゃれさが増します。

さらに、写真加工についてもプロならではのスキルを発揮してくれますから、よりおしゃれな名刺の作成が期待できるはずです。

なお、おしゃれとは少々話しが逸れますが、名刺上の文言を読むにあたってのスムーズな視線誘導といった意味でも、プロへデザインを依頼するのがおすすめです。

必要な情報を効率的に知ってもらうためには、円滑な視線誘導が必要ですが、この点についても名刺デザインのプロであれば適切なものを作成してくれます。

【関連記事】【事例あり】香りマーケティングとは?匂いの活用で得られる効果と根拠

【関連記事】香りビジネスとは?企業にも取り入れられる匂いの未来と市場規模

【関連記事】差別化をしたい方におすすめ!印象に残る香りつき名刺とは

香りの印刷はプルーストにお任せください。

おしゃれな名刺をより有効活用する意外な方法

ここまでは、おしゃれな名刺を作るうえでの、こだわりたいポイントについて解説してきましたが、ここからは、おしゃれな名刺をより有効活用するための方法について紹介していきます。

意外と思われる方法ばかりを厳選してまとめましたので、あなたの名刺の活用方法に生かしてください。

名刺は相手に合わせて数種類を用意

ビジネスマンの接する相手は、その人の顧客だけとは限りません。

日ごろから取引先の人など、様々な人との接点があるのが一般的です。

また、取り扱っている商材が複数ある人などは、商材ごとにより多くの人とのつながりがあるはずです。

そのため、相手に合わせて名刺は数種類をあらかじめ用意しておくと、相手の業種や趣味嗜好に合わせた使い分けが可能となり、名刺をより有効に活用することができます。

さらに、シーズンごとに季節感のあるものを用意できれば、より一層おしゃれさが際立つでしょう。

たとえば、弊社で取り扱っている香りの中からピックアップしますと、夏のシーズンであればクールジャスミンやミントタブレットといったものがおすすめです。

さらに、秋や冬など寒い季節には、アロマキャンドルやひだまりなど、どこかぬくもりを感じさせる香りを、よくご提案いたしております。

チラシやDMとも併用して販促力の底上げに

ビジネスの場では、即売会や商品、サービスの体験会を催す機会は珍しくありません。

そんな即売会や体験会などのイベントではチラシなどを配り商品、サービスのPRを行うことはとても重要なことです。

しかし、こういった会場に足を運んだ人たちは、様々な企業からチラシを受け取るため、一つひとつをきちんと確認できないことが、しばしばあります。

そういったときに、おしゃれな名刺も一緒にわたすことで、プロフィール写真などから配布者の人物像も一緒に伝わるため、チラシの内容をきちんと確認してもらうためのきっかけとなり得ます。

また、即売会などとは違いますが、DMについてもはがきと一緒に名刺を同封することで同様の効果が得られやすいので、こちらの方法についても覚えておいて損はないはずです。

ちなみに弊社では、上記のようなシーンにも対応できるアイテムとして、チラシやDM用のはがきについても、香り付けのサービスを行っています。

小ロットからの受注も承っておりますので、ご検討いただけますと幸いです。

【関連記事】チラシに香りをつけて印象アップ-マーケティングに活用できる香り印刷の魅力

【関連記事】香り付きDMで販促と印象アップ|活用方法や選び方を解説

まとめ

ビジネスマンにとって「顔」とも言える名刺は、おしゃれさにこだわることによって周囲との差がつき、より強いアピールへとつなげられるアイテムへと生まれ変わります。

そして、そんな名刺をおしゃれに彩る方法には様々なものがありましたが、なんと言っても近年、熱い視線を集めているのが、香り付けのサービスです。

デザインへの工夫もおしゃれな名刺作りの近道となりますが、香りを付与する手法は新鋭の方法であることから、バツグンのインパクトを誇ります。

弊社では、このおしゃれな名刺作りへのサポートとして、上記のような香り付けのサービスを展開中です。

香りの種類は、本記事で紹介したもの以外にも、レモンやいちご、ローズなど合計14種類の中からお選びいただけます。

先述したチラシやDM用のはがきについても、この14種類の香りからご自由に選んでいただけますので、幅広くご活用いただけるはずです。

さらに、上でも一度触れましたが、プルーストでは香りのサンプルのご送付も行っています。

弊社のサービスのご利用を検討中であるものの、香りが分からないから決め手に欠けるといった方は、ぜひ一度お問い合わせください。

最後になりますが、私たち香りの印刷所プルーストには、姉妹サイトである「香り印刷ドットコム」というサイトもございます。

サービス内容は弊社と同じく製品への香り付けとなりますが、プルーストとは異なる製品の取扱いもございますので、よろしければ弊社サイトと合わせてご覧いただけますと幸いです。

香り印刷ドットコム

香りの印刷はプルーストにお任せください。

この記事を企画・執筆した人
香りの印刷所プルースト編集部

この記事は、香りの印刷所プルーストを運営している久保井インキ株式会社のプルースト編集部が企画・執筆した記事です。
香りの印刷所プルーストでは、香りの印刷をテーマにお役立ち情報の発信をしています。

香りの印刷所プルースト編集部が企画・執筆した他のコラム一覧

カテゴリー最新記事